人気ブログランキング | 話題のタグを見る

四季を感じる日々の暮らしを綴っていきます。大好きな京都、鎌倉、花、甘いもの、そして アンティーク。過去記事にもお気軽にコメントどうぞ。


by noyuri
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

鎌倉神宗

2月の穏やかな日鎌倉へ。

友人と鎌倉神宗で食事をしました。

予約がなかなか取りにくい名店ですが
友人が2か月前から予約をとってくれました。
ありがとう。

この日も食事をしながら
先月の「東山魁夷展」の話題で盛り上がりました。
美術や、音楽などの造詣が深い友人からは、学ぶことがたくさんあります。

鎌倉なんだけど
京都のお店のような感覚です。




本店は大阪の淀屋橋にある「おだし」のお店です。

鎌倉神宗_c0087094_16025433.jpg
北の間と南の間に分かれています。
鎌倉神宗_c0087094_16012676.jpg
中庭のしつらえ
白砂と松、苔が美しく調和がとれていて
落ち着いた空間です。

鎌倉神宗_c0087094_16013444.jpg
私たちは宗達御膳がいただける
中庭をはさんだ南の間で食事をしました。

関西のだしの名店ならではの
上質な昆布と鰹だしを使った
上品で豊かな味わいが広がります。

先付は
ヤリ烏賊を軽くあぶったものに
ひとあし早く春の野菜、そら豆や芽キャベツ、赤蕪などを和えた酢の物です。

南高梅の甘煮を乗せた
豊かな味わいのお出汁が効いた茶碗蒸し
出汁の旨みが味わえる逸品です。

向付
カンパチと鰆のお造り
鰆は、皮を香ばしく炙っています。

椀物
鯛と蕪、京人参、菜の花
上品であっさりとした鯛の味が生かされています。

小弁当
黒のお重箱の中には
豚の三枚肉と大根の焚きあわせ
鮭の笹寿司
穴子の焼き物
春の山菜の天麩羅
大豆の煮もの

デザートは
チョコブラウニー生クリーム添え



鎌倉神宗_c0087094_16011993.jpg


鎌倉神宗_c0087094_16081782.jpg
本格的に丁寧にとったお出汁で作られたお料理は
薄味で素材の味が生かされて全て美味しくいただきました。

和食は、昨年世界文化遺産に登録されましたね。
マスコミは、「文化遺産に登録」と
少しお祭り騒ぎ的に報道していました。
日本人にとっても名誉なことかもしれませんが

京都の料亭「菊の井」の御主人
村田さんが云われていました。
これは、喜ばしいことではなく、
和食という文化が廃っていくことを
危惧しなければならないことなのだと。

なるほどそのとおりだと思いました。
「遺産」という言葉は
過去のものだということなのです。

インスタントや出来合いのものに頼り
家庭では、だしをとったお料理を作る家庭も減ってきました。
昔に比べて忙しい時代なので
難しいことなのかもしれないけれど
日本古来の文化が姿を消していくのは悲しいことです。

私は、ほとんど昆布や鰹で出汁をとります。
時々はだしパックも使いますが。。。
舌は正直で自然の旨みを使ったものは、断然美味しい。

少し高価でしたが
高めの昆布を買ったので
冬じゅうに鯛で蕪蒸しを作ろうかなと思います。


2月の半ば過ぎだったので
南の間には、雛飾りのしつらえで
春らしく華やぎますね。

鎌倉神宗_c0087094_16115596.jpg
有職雛の
立ち雛は少し珍しいですね。

今回は冬で寒いので散策など
特に予定を立てずに食事メインでしたが
お天気も穏やかだったので


少しだけ鶴岡八幡宮へ行きました。
神苑で「冬ぼたん」展があったので
華やかなぼたんの花を見てきました。

鎌倉神宗_c0087094_16014219.jpg

鎌倉神宗_c0087094_16321595.jpg
とても美味しいお食事で
また再訪したいと思いましたが
今回の南の間での宗達御膳は、3月いっぱいで
終了するそうでとても残念。

取りにくい予約をとってくれた友人に感謝です。

北の間のカフェスペースでは
朝粥セットや丼物、キツネうどんなどの軽食は継続されるそうです。





by strawberryfield_b | 2015-02-21 17:06 | 鎌倉