人気ブログランキング | 話題のタグを見る

四季を感じる日々の暮らしを綴っていきます。大好きな京都、鎌倉、花、甘いもの、そして アンティーク。過去記事にもお気軽にコメントどうぞ。


by noyuri
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

餅花と十二支餅

今年のお正月飾りは、

昨年12月鎌倉の東慶寺で


餅花と十二支餅_c0087094_15053999.jpg
「餅花」

「高野箒」というキク科の落葉低木を使い

お餅を小さく米粒大に丸めて

枝に一つ、一つ取り付けていきます。

紅色の餅花は、京都染司「よしおか」の紅を使いました。

この紅は東大寺のお水取りの行事修二会で使う造花にも使用する貴重な紅だそうです。



「十二支餅」

年末に届いた「十二支餅」を飾りました。



藁に1本、一本お餅をつけて十二支にみたてています。

三宝にのせて松葉をあしらえば、

鏡餅として飾れると店主の西山さんから聞き

わが家でも実践してみました。


餅花と十二支餅_c0087094_15061638.jpg

「餅花」は、日本全国いろいろな地方で
小正月をお祝いするときに飾れて
今は、一般的にお正月飾りの一部として使われています。


餅花と十二支餅_c0087094_15063724.jpg
単焦点レンズを久々に使いましたが

後ろの壁の白と同化して上手く撮れません。。。

私が作った餅花は、米粒より少し大きめ

(一般的な餅花よりも繊細さを出したかったので少し小さめに作りました。)



餅花と十二支餅_c0087094_15064438.jpg

こちらは、別バージョンのしつらえです。


餅花と十二支餅_c0087094_15160061.jpg

三宝がない場合は、お盆などでもいいですよと西山さんに云われて

同じく「みたて」さんで購入した

「敷松葉」と一緒に新年らしく

松と南天、干支の申の人形(母の作品)と一緒に飾りました。


今年のお正月は、少し京都のエッセンスも取り入れて

和のしつらえを愉しんでみました。


餅花と十二支餅_c0087094_15200949.jpg


亡き母が、毎年年末のお墓参りで京都を訪れた時

生八つ橋で有名な「西尾」本店で年末に飾られる「餅花」を見るのを愉しみにしていたそうで

母の思いも重ね合わせて餅花と出会えて、

嬉しい年のはじまりとなりました。






餅花と十二支餅_00000010_1322340.jpg
by strawberryfield_b | 2016-01-02 15:40 | お正月